自分のクローンがゲーム内にいたら ブラックミラー「宇宙船カリスター号」レビュー

「宇宙船カリスター号」の概要 Netflixオリジナル作品である「ブラックミラー」シリーズ。気づかない間にシーズン4が既に公開されてました。それももう6話まで。ということで1話から見ていこうと思います。1話のタイトルは「宇宙船カリスター号」。ブラック…

英語学習の必要性はどこにあるか

英語学習の必要性については長年議論されている。多くの考えはあるが、ここでは多くの人間にとっては、「コミュニケーションツールとしての英語能力」は必要ではなく、「英語の知識にアクセスする能力」のみが必要であることを書きたい。 必要ではない英語能…

現代は決して悪い時代ではない 「繁栄」 by マット・リドレー

本書が終始説いていることは「現代は決して悪い時代ではない」ということである。 毎日流れてくるニュースや、本屋にいけばどこまでも続くように並んでいる現代悲観論に反して、様々な事実を合わせて考えれば現代は素晴らしいものである、という合理的楽観論…

筋トレが「人生に必要なこと」の全てを教えてくれる

あなたは「筋トレ」をしているだろうか? もししていないのなら、早く始めたほうが良い。致命的な損をしているからだ。 身体を鍛えると、運動不足を解消できるとか、頭脳が明晰になるとか、筋トレのメリットを語ろうと思えばいくらでも出てくるだろう。しか…

AI時代に考えなければいけない「定量化できない」もの

この記事はNetflixオリジナルのブラックミラーのシーズン3,「殺意の追跡」という映画のレビュー・感想です。 「ブラックミラー」というシリーズは、現代・近未来において、何かしらのテクノロジーが社会の中に成立した世界を舞台としています。その舞台の…

人間にとって「認識」とは何か?  ブラックミラー「虫けら掃討作戦」レビュー

Netfilxのオリジナルコンテンツである「ブラックミラー」というオムニバス式のシリーズの中のシーズン3の第5話「虫けら掃討作戦」を視聴しました。 「ブラックミラー」というシリーズは、現代・近未来において、何かしらのテクノロジーが社会の中に成立し…

「検索」の時代に「知識」は本当に不要なのか?

インターネットが普及した世界で最も革命的だったのが「検索」ではないでしょうか。インターネット検索と言うものは昔からありましたが、その精度・有効性を考えた際に革命だったのはやはりGoogleの誕生でした。 「ググる」という行動を行えば、私達が知りた…

クリスマスは何故楽しまれるイベントになったのか?

クリぼっち クリぼっち(クリスマスにぼっち)という言葉があるそうです。私はこのワードを今年始めて聞いたわけですが、いかんせん響きが良い言葉なので使っていこうと思います。 ところで「クリぼっち」についてはこんな記事が出ていましたね。 www.news24…

有名人と庶民が同じことを言った時、説得力に差が生まれてしまうのはどうしてか?

・同じ言葉でも、有名人が言ったほうが価値が大きい しばしば私たちは、有名人がしょうもないことを言っていても、それがたいそう素晴らしい言葉かのように聞こえてしまいます。一方で名も知らぬ庶民が素晴らしいことを言っていても、私達にとってはそれは聞…

松本人志の「ドキュメンタル」が提供してくれた新しい「お笑いの形」とは?

松本人志の「ドキュメンタル」の最初のシーズンが終わりましたね。この番組はテレビでは到底放送できそうもない類の番組であり、松本人志が人生をかけて追求した「お笑い」と言うものの、一つの形として製作されたそうです。 ではこの番組は実際どうだったの…

「現実とは何か」  ブラックミラー 「サン・ジュニペロ」 感想

Netfilxのオリジナルコンテンツである「ブラックミラー」というオムニバス式のシリーズの中の「サン・ジュニペロ」を視聴しました。 「ブラックミラー」というシリーズは、現代・近未来において、何かしらのテクノロジーが社会の中に成立した世界を舞台とし…

どうして結婚する人が減ってきたか。それは単にリスクを知るようになったから。

なぜ結婚する人が少なくなっているのか考えてみました。 結婚する人は少なくなっているとはいえ、自分の生活の中では比較的まだまだ身近な事なのではないでしょうか? とりあえず「婚姻率・離婚率」というグラフを見つけたので参照してみます。(*1) 婚姻件数…